飲食店に新たに卸売りの営業をかけるには

飲食店に新たに卸売りの営業をかけるには

自社で取り扱っている水産物を飲食店に卸売りしたいと考えた時に悩むのは、どうやって営業をかけるかということです。
新規の飲食店に営業するのは、時節柄なかなか難しくどうやって新しい卸売先を確保するか悩んでいる人は多いのではないでしょうか。
そんなときこそぜひインターネットを活用しましょう。
インターネットを使うことで、直接は行きにくい新規の営業先になりそうな飲食店とのつながりを作ることができます。
インターネットを使って飲食店とのつながりを作るのにおすすめなのが、食のマッチングサイトです。
その中でも『BtoBプラットフォーム 商談』は約10,800社を超える企業が登録しており、新規の営業先を探す機能もそろっています。
ぜひ『BtoBプラットフォーム 商談』を使って飲食店との新しいつながりを作り、どんどん営業をしていきましょう。

新規の営業先を見つけたい

新規の営業先を見つけたい

この時節柄、飲食店への卸売りの実績があまり良くない、という企業は多いと思います。
現状では、これ以上の売り上げを上げるのは難しいと感じているのではないでしょうか。
こんなときこそぜひ飲食店に営業に行き、新規の顧客を見つけたいと思いますが、今の状況では新しいお店に営業に行くのも難しい環境です。
どうやったら自社で取り扱っている自社の水産物の販路を拡大できるだろう、と悩んでいませんか?
できれば新しい営業先を見つけたいと考えているはずです。
ではどのように飲食店に営業をかけていけばよいでしょうか。

インターネットで営業先を見つける

インターネットで営業先を見つける

新しい営業先を見つけようと考えた場合、まずは近場の飲食店を対象とする企業も多いでしょう。
例えば自分が納品などで回っているお店の近くの飲食店に声をかけてみたり、今の取引先に紹介してもらうことも可能です。
ただそうやって実際に自分の足で回れる範囲では、たくさんの営業先を獲得するのは難しいはずです。
また新型コロナウィルス感染症が流行して以来、取引しているところ以外を新しく訪問するというのが難しくなってきました。
ではどうすればよいのでしょうか。
現在、注目を浴びているのはインターネットを使っての営業です。
インターネットで営業?と疑問を持つ人も多いと思いますが、インターネットを使えば実際に会わなくても営業ができます。
またインターネット環境さえ整っていれば使えるので近場だけではなく、市場が一気に日本全国に広がります。
ではどうやってインターネットで営業先を見つけるのか。
インターネット上には食のマッチングサイトというものがあります。
食材の売り手と買い手の出会いの場を提供してくれます。
その中でも食のプロが集うインターネット市場『BtoBプラットフォーム 商談』は数多くの企業が利用しており、たくさんの食材の買い手がいます。
ぜひ『BtoBプラットフォーム 商談』で自社の水産物をアピールしてみませんか?

『BtoBプラットフォーム 商談』に自社商品を掲載する

『BtoBプラットフォーム 商談』に自社商品を掲載する

食のマッチングサイト『BtoBプラットフォーム 商談』でぜひ新規営業先を見つけてみましょう。
きっとあなたの会社の水産物を買いたい、という飲食店があるでしょう。
『BtoBプラットフォーム 商談』で自社の水産物を販売するにはさまざまな方法を選ぶことができます。
まず販売したい水産物をぜひ商品カタログに登録しましょう。
それにより買い手企業に自社の水産物を見てもらうことができます。
また『BtoBプラットフォーム 商談』には業務用通販コーナーもあります。
業務用通販コーナーには「即決!Mart」と「全国特産品Mart」があり、それぞれにメリットがあります。
自社の水産物が地域で有名な名産品であったり、こだわりの食材であれば「全国特産品Mart」に登録するのもおすすめです。
こだわりやおすすめポイントをしっかりPRできるので、そこから買い手の飲食店に興味を持ってもらうことができます。
買い手の飲食店も『BtoBプラットフォーム 商談』に自店の情報や買いたい食材を登録しています。
それを見て自社の配達経路に沿ったお店を探し、地理的な面から営業をかけるということもできます。
『BtoBプラットフォーム 商談』を使えば、いろいろな手段を使って飲食店に営業をすることが可能です。

『BtoBプラットフォーム 商談』のWeb展示会に出展する

『BtoBプラットフォーム 商談』のWeb展示会に出展する

『BtoBプラットフォーム 商談』の魅力的な機能のひとつにWeb展示会があります。
Web展示会とはオンライン上で行われる展示会です。
今までに自社が取り扱う水産物を展示会に出展してきた、という経験はあると思います。
しかし今までの展示会は多くの人を集め、リアルタイムで行われていた展示会でした。
たくさんの人に食材を見てもらったり、食べてもらったりしながら商談をしていたはずです。
新型コロナウィルス感染症が流行して以来、リアルタイムでの展示会は軒並み中止になってしまいました。
でもWeb展示会であればそのような心配はありません。
ぜひ『BtoBプラットフォーム 商談』のWeb展示会に出展してみましょう。

掲載情報を用意するだけ

Web展示会に出展するのはとても簡単です。
まず展示会に必要な掲載情報を登録します。
自社の企業プロフィールもぜひ充実させたものにしましょう。
また販売したい自社の水産物を商品カタログに登録して、しっかり買い手にアピールします。
PR動画を作成してより強力な印象を持ってもらいましょう。
これらをWeb上にアップして、買い手への営業にしっかりつなげます。
直接売り込みができない分、このような情報が営業の決め手となります。
一度作ってしまえば、Web展示会に来場する多くの買い手に見てもらえるので、効率よくアピールできます。

遠方の買い手とも出会うことができる

Web展示会の利点はインターネットがあれば、どこからでも参加できることです。
インターネットを介して、日本全国の買い手が集まってきます。
リアルな場では出会うことができなかった遠方の買い手と出会えることはWeb展示会での大きなメリットです。
さらに自社が取り扱っている地元の水産物は遠方の買い手から見たら、珍しい希少な水産物になるかもしれません。
そこに魅力を感じてもらうことができれば、さらなる販路の拡大にもつながります。

展示会のコストが削減できる

通常の展示会であれば前日から準備を始め、作業する人数も多くいります。
また試食などを用意したり、チラシを作製したり、準備するものもいろいろとあります。
出展するのにも高額な費用が必要な場合があります。
このようにリアルな場での展示会に出展するには大きなコストがかかります。
さらに遠方で行われる展示会に出展するとなれば、それにプラスして交通費や機材の移動費もかかります。
それが『BtoBプラットフォーム 商談』のWeb展示会であれば、低コストで出展可能です。
事前の準備は商品カタログと企業プロフィールのみです。
その2つをしっかりと充実させることで、買い手の飲食店にもしっかりとアピールができます。
気軽に出展できるのが『BtoBプラットフォーム 商談』のWeb展示会のいいところです。
ぜひWeb展示会を最大限活用して、飲食店の新規営業先を獲得しましょう。

自動マッチングで見込み客を得るには

自動マッチングで見込み客を得るには

自社の水産物を卸売りできる飲食店を見つけて、営業をかけたいと考えた時、できれば見込み客がいるといいと思いませんか?
見込み客がいれば営業もしやすく、買い手の購買意欲も高いはずです。
でもどうやって見込み客を見つければいいのかと考えた時に役立つのが、『BtoBプラットフォーム 商談』の自動マッチング機能です。
買い手の欲しいと思っている食材や取引したいと思っている企業が、自社の食材とマッチすればそこから営業することができます。
ぜひ『BtoBプラットフォーム 商談』の自動マッチング機能を使ってみましょう。

情報を登録して自動マッチング

『BtoBプラットフォーム 商談』の自動マッチング機能を使うにはどうすればよいでしょうか。
まず自社の情報を登録します。
企業プロフィールをしっかりと登録することで、買い手とのマッチングがよりスムーズにいきます。
そして商品カタログに自社の海産物を登録しましょう。
売りたい食材を買い手に知ってもらうには、その食材の良いところ、アピールポイントなどを知ってもらわなくてはなりません。
一方、買い手は自分が欲しい食材や取引したい企業を募集情報として登録します。
これらの情報が自動マッチング機能でマッチングされることで、買い手と売り手が出会うことができます。

見込み客と素早く出会える

お互いの情報を登録すれば、自動マッチング機能が使えるのはとても手軽です。
そして素早くマッチングできるので、見込み客との出会いもスムーズです。
これにより営業にかける時間を短縮できます。
今までであればあちらこちらの飲食店に出かけていき、営業をしていたことと思います。
わざわざ探していく手間がないのはとても便利です。
またマッチングした企業は一覧で表示されるので、素早く見込み客を集めることができるのは自動マッチング機能の利点です。

自動マッチングした買い手に営業をかける

自動場マッチングした企業には早速営業をかけましょう。
マッチングした企業が一覧になっているので、一度にアクションを起こしましょう。
例えばメールを送ってみるのも一つの営業方法です。
『BtoBプラットフォーム 商談』にはメルマガの配信機能も備わっているので、見込み客に一括でメルマガを配信することもできます。
また電話で直接連絡をとってみてもいいかもしれません。
そこから実際に話をしていくことで、卸売りの話がまとまる可能性も高いでしょう。

『BtoBプラットフォーム 商談』のWeb商談で話をまとめる

『BtoBプラットフォーム 商談』のWeb商談で話をまとめる

『BtoBプラットフォーム 商談』の自動マッチング機能で出会った見込み客とはぜひ話をしていましょう。
『BtoBプラットフォーム 商談』にはWeb商談機能があります。
今までは商談というと、実際に相手の飲食店に出かけていって、直接話をしていました。
しかし現在は直接営業に行くのがはばかられるような状況です。
また遠方であれば行くことも難しくなります。
そこでぜひWeb商談機能を活用しましょう。
インターネットを利用したWeb商談であれば、直接会うことなくてもしっかり商談をすることができます。

相手の顔を見て話しができる

『BtoBプラットフォーム 商談』のWeb商談は相手の顔を見ながら商談することができます。
Webカメラを使いお互いの顔を写すことで、まるで対面しているかのように話をすることができます。
相手の顔を見て商談できることは大きなメリットです。
安心感もあり、相手の様子を知ることができると、話の進め方に変化をつけることができます。
実際に商談がまとまりそうか、相手がどんなところに興味を持っているのかがわかります。
それにより商談成約率のアップも見込めます。

商談のコストを削減できる

今までの商談であれば買い手の飲食店まで直接訪ねて行き、商談を進めるのが普通でした。
何度か通ったり商品のサンプルを用意したり、と時間と手間もかかります。
それに比べるとWeb商談であれば時間と手間のコストを削減できます。
また買い手の飲食店に直接行くとなれば、交通費などのコストもかかります。
Web商談を利用することで、費用のコストを削減できるのは大きな魅力です。

売掛金のやり取りは決済代行システムを利用

売掛金のやり取りは決済代行システムを利用

『BtoBプラットフォーム 商談』で出会った買い手との取引が始まる時に考えるのは売掛金のやり取りです。
売掛金のための口座を開設したり、与信管理など新たな悩みが出てきます。
買い手の飲食店とお金のやり取りについても話し合わなくてはなりません。
しかし『BtoBプラットフォーム 商談』ならその手間を省くことができます。
『BtoBプラットフォーム 商談』を運営しているインフォマートが決済を代行することで、代金の回収は任せられます。
また取引先ごとに請求書発行や支払先ごとの口座開設、支払い方法の商談などをする必要がありません。
これにより手間やコストを一掃できるので、あとは自社と買い手との取引に集中できます。

『BtoBプラットフォーム 商談』を使って販路を一気に拡大

自社の水産物を卸売りをする新しい飲食店を探したいと思った時に、どのような方法で販路を拡大すれば良いでしょうか。
その悩みを食のマッチングサイト『BtoBプラットフォーム 商談』が解決します。
自動マッチング機能を使って新しい顧客とも出会うことができます。
またWeb展示会やWeb商談を使って、出会った飲食店にも営業をかけることができます。
遠隔地の飲食店にも販路を拡大することができます。
ぜひ『BtoBプラットフォーム 商談』を使って、全国に一気に販路を拡大しましょう。

監修者

アートアンドヘルスケア株式会社 代表取締役 森下浩隆(もりしたひろたか)

アートアンドヘルスケア株式会社

代表取締役 森下もりした浩隆ひろたか-Morishita Hirotaka-

『「いいもの、いい会社」を広める支援することで、世界を一歩前進させる!』という想いで「食品、サプリメント、化粧品等で累計500億の販売してきたノウハウ」を提供しているコンサルタントEC売上4000万を1年半で1億2000万に。【年商3億→年商100億などの実績あり】
集客法、リピート促進法(ファン作り)、また販売のシステム化のアドバイス、実装までを支援してます。

 

COLUMN お役立ち情報 関連記事

BtoB eSmart

foods業界BtoBサイトシェアNo.1の
実績を持つインフォマートが運営しています。

掲載商品数
10万点以上

ECサイト

(WEB・アプリ)

\今なら/
新規会員登録で

1000 P
プレゼント

+SNSフォローで
お得情報をゲット!

「業務用食材」「備品・資材」
簡単購入・まとめ払い!!

業務用通販サイトBtoB eSmart
無料会員登録

詳細はこちら