群馬県の食材を日本全国の飲食店に売り込むには

群馬県の食材を日本全国の飲食店に売り込むには

群馬県ではさまざまな食材が作られていることで知られていますが、品質が高く、また東京に近いことから、鮮度を保ったまま届けられることで、多くの飲食店などから支持を得ています。
しかし、群馬県といっても広く、地域によってさまざまな食材が作られているため、その中にはまだ知られていない食材が眠っているともいえます。
群馬県のまだ知られていない食材を新たに販売するとき、展示会や催事などの場で、食材の説明をしながら販売すれば、食材そのものの認知を広げることや、新たな顧客を得ることは難しくなかったかも知れません。
しかし、コロナ禍でそうした機会が自粛傾向になり、商品のアピールをするチャンスが減り、顧客と顔を合わせて商品を販売することが難しくなりました。
群馬県の良質な食材を取り扱い、おしゃれなウェブサイトを作って公開していても、そこにアクセスしてもらわなければ意味がありません。
そのためにはさまざまなコストと手間がかかり、同じキーワードで検索サイトにヒットする、星の数ほどある競合他社の取扱商品と、自社の商品がどのように違って強みがあるのか、アピールする方法について悩んでいたりしないでしょうか。
そんなときに便利なのが『BtoBプラットフォーム 商談』です。
登録することで、日本全国にある9,300社もの買い手企業が、良質な食材を求めて商品の情報を待っています。
上手に機能を活用すれば、これまでよりも格段に効率の良い商談を行うことが可能になります。

目次

群馬県の食材・食品を必要とする、数多くの買い手企業とマッチング

群馬県の食材といっても、同じ内陸でも地域によって気候風土がさまざまに違い、山や里、そして川の、非常にバリエーション豊かな食材があるといえます。
さらに、それらの食材を取り扱う会社ごとにカラーがあります。
例えば、群馬県の果樹としてよく知られているブルーベリーを販売しているとしても、生産地域や品種の違いや、生か冷凍か、といった状態の違いで、その会社の得意分野も違ってきます。
個人のケーキ店で、レアチーズケーキに飾るためのブルーベリーを探している場合と、食品メーカーがフローズンヨーグルトに使うためのブルーベリーを探している場合とでは、前者は生果、後者はピューレ状のもののほうが使いやすいかも知れません。
このように、買い手企業が群馬県産のブルーベリーを探していて、ウェブサイト経由で問い合わせがあったとしても、自社が得意とするものとは違うという、ミスマッチを起こすこともあります。
こうしたことはよくあることだといえますが、『BtoBプラットフォーム 商談』では、そうしたミスマッチが起きないようになっています。

取扱商品を商品カタログに登録したら、マッチングした企業に営業をかけるだけ!

『BtoBプラットフォーム 商談』では、「商品カタログ」を登録するだけで、買い手企業が求めている商品を登録している「調達カタログ」と自動的にマッチングを行います。
マッチングした買い手企業はリスト化され、「見込企業」として手元に残る仕組みになっています。
『BtoBプラットフォーム 商談』では、買い手企業が登録した担当者と連絡先がわかるようになっているので、見込企業のリストにある連絡先にメールや電話をして、商品の情報を提供し、アプローチを行えばいいだけになっています。
これまでのように、新規の見込み客のリストを作成する手間がなくなり、ただ手元に残っているリストの、見込企業の担当者に営業するだけでいいのです。
ただ連絡を待つだけの状態ではない攻めの営業は、それぞれの企業のニーズを把握するのが難しく、手を出すのに勇気がいるものです。
『BtoBプラットフォーム 商談』では、商品カタログに取扱商品を登録するだけで、買い手企業のニーズを把握するのに役立つだけでなく、効率よく営業を行うことが出来るようになります。
また、商品カタログはデータベースとしても活用ができ、こまめに更新すれば、売上拡大のためのツールとしても使用することが出来ます。

Web商談を利用して顧客のニーズをしっかりと把握

以前であれば、展示会や催事に参加した際に開催地周辺の買い手企業に足を運んでもらい、その場で顔を合わせて話をし、商談を行うことが可能でした。
しかし、そうした機会が減少傾向にある昨今、そのような方法での営業がしにくくなっているといえます。
特に、群馬県ならではの特産品を使用した加工食品や調味料を取り扱っている場合、展示会や催事の機会が減少したことで、アピールの機会が減り、それが大きな痛手となっているケースも多いといえます。
群馬県の特産品を使用した食品を販売していて、催事の機会が減ったことから、全国の顧客のニーズが把握しにくくなった、というような悩みを抱えている方も多いかも知れません。
これまでのように顔を合わせて話をするには、個別にコストをかけて出向かねばならず、調整が大変、といった問題に悩む方もいるかも知れません。
そんな時に便利なのが『BtoBプラットフォーム 商談』です。

群馬県の食材を使ったスープのレシピを、オンラインで相談

展示会や催事がある時は、開催地の都市部に滞在して、周辺の地域にある買い手企業に営業する良い機会だったといえますが、その機会が減少したことから、顧客のニーズの把握が難しいと感じている人も多いかと思います。
例えば、群馬県産のトマトを使用した、レトルトのスープを販売しているとして、これまでであれば、実際に顔を合わせて商品の提案を行い、顧客の悩みや意見を聞くことが可能でした。
しかしそのようなかたちでの商談そのものが減り、顧客のニーズの把握が難しいと感じている企業の方には『BtoBプラットフォーム 商談』の利用をおすすめします。
『BtoBプラットフォーム 商談』では、自動的にマッチングした買い手企業に営業が簡単にできるようになるだけではなく、オンラインで『Web商談』を行うことが可能です。
群馬県産のトマトを使ったスープのレシピを、詳細な資料を画面で共有しながら、相手の顔を見て相談することも可能です。

オンラインだからこそ、距離が近くなるような営業スタイルを実現

これまでは遠くにある顧客の元へ、電車をいくつも乗り継いで長時間かけて訪問し、挨拶をし、商談を行うのが当然だったかも知れません。
商談をするにも、何度も顔を合わせて会議を行い、細かい用件に関しては電話やメールで対応する、といったこともあったかもしれません。
『BtoBプラットフォーム 商談』では、どんなに遠くにある企業でも、Web商談が可能なため、近場にある買い手企業よりもかえって密なコミュニケーションを取ることができます。
Web商談では、オンラインで商品の資料を共有したり、動画を共有したりしながら会議を行うことも可能で、実際に会って話をするのと遜色のない商談を実現します。
オンラインでいつでも会うことが出来るからこそ、商談の頻度を多くして、顧客との接点を補強し、距離感の近くなる営業が可能になります。
どんどんWeb商談を活用して、顧客との時間を濃いものにしていきましょう。

「Web展示会」で群馬県の食材の良さをアピールする

コロナ禍になる前は、日本全国さまざまな地域で行われる展示会や催事に出展して、群馬県の食材の魅力を伝えたり、企業アピールを行っていたりしていた企業も多いと思います。
しかし、そのような機会は減少傾向にあり、商品や企業のPRを行うのが難しくなっているといえます。
『BtoBプラットフォーム 商談』では、従来の展示会と同様に「Web展示会」を行うことが可能になっています。
オンライン開催のため、開催地を気にすることなく参加することが可能になり、自社の取扱商品に合ったテーマの展示会に出展し、自社のブースでは動画やスライドを使用して商品や企業のアピールを行うことが出来ます。

群馬県産ブランド豚の魅力をWeb展示会でアピールする

例えば、畜産の展示会が開かれるとして、自社で取り扱っている奥利根もち豚を広めるためにWeb展示会に参加したとします。
Web展示会に出展することで、商品のPRを行うことが可能になりますが、日本全国9,300社の買い手企業の中で奥利根もち豚に興味を持ってくれた企業の情報を簡単に収集することが出来、全国向けに新規顧客の開拓が可能になります。
これまでは、地元の精肉店やレストランが主な取引先だったとしても、とんかつ全国チェーンからとんかつ用の食材を求められることもありえます。
また、奥利根もち豚の魅力を広めるだけでなく、企業アピールの場としても、これまでよりもコストや人手をかけずに出展することが出来、効率の良いビジネスを展開することが出来ます。
さらに、Web展示会では、興味を持ってくれた企業の担当者と、その場でWeb商談をすることが可能になっています。
積極的にWeb展示会を利用して、商品の認知度を高めながら、効率の良い営業を行いましょう。

動画やスライドを使用して、群馬県産の川魚の魅力をアピールする

Web展示会では、通常の展示会と同じように、自社の取扱商品を紹介するために動画やスライドを使用して商品の説明が出来るようになっています。
普段の展示会では足早に通り過ぎてしまっていた、忙しい買い手企業の担当者も、時間に余裕のある時に動画やスライドを見てくれる可能性が高く、オンラインの強みを生かしてアピールをすることが可能になっています。
例えば、群馬県で養殖されているギンヒカリを取り扱っているとして、展示会の参加者に向けて、ギンヒカリの養殖の様子や商品の特徴、加工の様子などを、動画やスライドを使って伝えることが出来ます。
それを見て興味を持ってくれた、今まで縁のなかった業種の買い手企業ともその場でWeb商談が出来るので、その場で話を聞き、ニーズを把握することが可能です。
これまで地元の旅館やレストランなどを中心に販売していたギンヒカリが、その品質を見込まれて、有名ホテルのバイヤーから声がかかり、その場でWeb商談を行う、といった、スピード感のある営業が可能になります。
展示会のブースにやってくるのが顔見知りの企業ばかりで、新規開拓が難しいと感じている企業にこそ、Web展示会を利用したアピールをおすすめします。
Web展示会をどんどん活用して、新たなビジネスを拓いていきましょう。

オンラインだからこそ、出会える顧客もさまざま

Web展示会に参加する買い手企業は、日本全国さまざまなところからやってきます。
普段であれば、なかなか足を運ぶのが難しいような遠方にある買い手企業もそこには含まれています。
本来なら、先方に出向いて商談を行う必要があるかも知れませんが、時間をかけて出向かなくても、オンラインで営業ができるので、日本全国いろいろなところにある買い手企業と商談を行うことが出来ます。
また、買い手企業の幅も非常に広いといえます。
食品メーカーやスーパーマーケットなどの大きな顧客から、個人経営の居酒屋やレストランなどの小さな顧客まで、商品カタログに登録した商品が欲しいと思っている企業であれば、どんな企業でもマッチングされます。
これまでお付き合いすることのなかった業種の買い手企業に商品を提案するチャンスでもあり、そこには大きなチャンスが眠っている可能性があります。
マッチングした見込企業にどんどんオンラインで営業していきましょう。

常連客にもメルマガ配信で営業のチャンスを逃さない

これまでに取引をしたことのある顧客には、新たな注文をもらえるように、マメなアプローチが必要だといえます。
何らかのアプローチを行うことで、顧客に意識してもらうことが出来、こまめに連絡をして悩みを聞くようにすれば、潜在的なニーズの把握にも繋がります。
どんな話をするか迷ってしまう常連客には、メルマガを配信することで接点を持つのはどうでしょうか。
例えば季節ごとに出てくるおすすめ商品を、レシピとともに提案するといった形です。
『BtoBプラットフォーム 商談』にはメルマガの一斉配信機能がついています。
たとえ文章力に自信がなくても、何を書いたらいいのかよくわからなくても大丈夫です。
サンプルの文例や作成のコツを伝授するので、初めてでも安心して作成することが出来ます。
季節感のあるメルマガを配信して、新たな発注に繋がる小さな接点を補強していきましょう。

メルマガの開封率やクリック率から顧客のニーズを分析

メルマガは、配信すればそれで終わりというわけではありません。
実際にどれだけの人がメルマガを開封して読んでくれたか、記事内の商品リンクをクリックしてくれたかといった、「開封率」や「クリック率」を分析するのが重要になります。
『BtoBプラットフォーム 商談』では、買い手企業ごとに開封・未開封が確認できるので、企業ごとにどのようなアプローチをすればいいのか、分析がしやすくなっています。
実際に会って話をしたり、電話やメールでやりとりをすることがなくても、メルマガの発行などでこまめにアプローチを行うことで、「隠れた接点」を持つことが、新規の発注に繋がる可能性もあるのです。
営業をするチャンスは至るところにあります。
チャンスを逃さずに営業活動を行いましょう。

即決Martで訳あり商品やお試し商品を販売して、群馬県の食材をアピール

食材を日々取り扱っていると、普段販売している正規の価格では販売ができない商品が出ることがあります。
群馬県産の品質の良いプラムも、大きさが規格に満たなかったり表面に傷があるものは、売りにくかったりする場合があります。
そのような訳あり食材の販売や、新商品のPRのために小口のお試し商品を販売したい場合などに便利なのが、『BtoBプラットフォーム 商談』の「即決Mart」です。
即決Martは価格を表示して販売するタイプの業務用通販サイトで、商品を掲載するだけで準備は完了します。
あとはページにアクセスがあるのを待つだけです。
商品を置いておくだけの「待ちの営業」を簡単に可能にするツールだといえ、商品を置いておけば、簡単に見込企業の情報を得ることが出来ます。
例えば、強風で傷になってしまった白加賀梅や、賞味期限が近くて売りにくいレトルト食品といったものも、即決Martに出すようにしておけば企業のアピールにも繋がります。
最近取り沙汰されるようになったフードロスの観点からも、食材を無駄にすることがなく一石二鳥だといえます。

買い手企業の募集情報を閲覧して営業をするチャンスも

『BtoBプラットフォーム 商談』では、買い手企業が調達カタログに登録した、欲しい食材の情報をキーワード検索して、それを元に営業をかけることももちろん可能です。
買い手企業が求める商品の見積書も簡単に作成することが出来、商品の提案までをスピーディーに行うことが出来ます。
商談を行う中で、最初に買い手企業から問い合わせのあった食材とは全く違う食材の発注に繋がるような、思いもかけない商談に発展することももちろんあるでしょう。
例えば、群馬県産のモロヘイヤを探している買い手企業にアプローチしたら、自社で取り扱っている伝統野菜の注文が入る、といったこともあり得るのです。
『BtoBプラットフォーム 商談』の機能を活用して、どんどん潜在的なニーズを掘り起こしていきましょう。

Web受発注で受注ミスを防ぎ、ペーパーレスに

『BtoBプラットフォーム 商談』では、取引伝票もオンラインでのやりとりになるため、受発注伝票をいつどこでも確認することが可能です。
そのため、受発注のミスを防ぐことが出来、オフィスのペーパーレス化に寄与することが出来ます。
買い手企業にとっても、納品書や注文書はオンラインでの発行になるため、煩雑な事務作業の無駄を省くことが可能になります。
事務作業の無駄をなくし、業務効率化を図ることが出来ます。

決済代行システムの利用で、新規取引先の売掛金回収も100%保証

新規取引先の初めての取引額が大きくなると、売掛金の回収が不安になるのは誰しも同じことです。
例えば赤城牛のシャトーブリアンを探している個人経営のフランス料理店から、宴会向けの大きな注文が初めての取引で入ったとします。
商品カタログからマッチングしてWeb商談を行い、新規で契約を行う遠くにあるお店という場合、万が一のことを考え、初回の取引は現金でお願いしたり、場合によっては二の足を踏んでしまうこともあるかも知れません。

支払いの不安を一掃することで、攻めのビジネスを

しかし、『BtoBプラットフォーム 商談』では、独自の決済代行システムを導入しています。
新規の取引先でも売掛金回収100%保証となっており、回収に不安を感じることなく新規契約を結ぶことが可能になります。
決済代行手数料は3%のみで、与信審査の手間とコストを省いています。
支払いまでの日数は10日と、短いサイトなのが特徴です。
しかもオンライン取引のため、請求書を起こす手間も必要ありません。
新たな顧客には赤城牛のシャトーブリアンを提供することで満足の行くサービスを可能にし、売掛金の回収の不安を感じることなく、新たなビジネスを生み出すことが出来るのです。

売上ランキングを自在に検索して、競合他社を分析!

群馬県の加工食品で、似たような商品が多いジャンルに新しい商品を投入する場合、否が応でも競合他社の状況が気になるのではないでしょうか。
『BtoBプラットフォーム 商談』では、業種や地域、期間を絞り込んで企業の売上ランキングを表示することが可能です。
例えば群馬県産のこんにゃくゼリーを夏だけに絞り込んで、自社も含めた売上ランキングを閲覧すれば、自社の順位が確認できるだけでなく、情報収集に活用することも出来ます。
価格や商品の特徴を競合他社と比較することで、自社の強みを確認し、どのようにアピールすれば買い手企業の興味を引くことが出来るのか、分析するのに役立てることが出来ます。

もちろん顧客のニーズ分析にも

また、『BtoBプラットフォーム 商談』にある検索機能を活用することで、顧客のニーズを把握することも可能になります。
業種や地域、期間などで絞り込み、買い手企業が実際に発注した商品のランキングを表示すれば、どのような商品が実際に求められているのか確認することが出来ます。
また、使い方を工夫すれば、流行の先取りをすることも可能です。
検索機能を使い、自社の販売戦略を練るのにも使うことが出来ます。
さらに、買い手企業が実際に商品を検索する時に使用するキーワードもランキング形式で表示することが可能なので、自社の取扱商品を販売する時に、使用するキーワードの見直しや改善に役立てることも出来ます。

群馬県の食材を販売するなら、『BtoBプラットフォーム 商談』で

群馬県の食材といっても非常に多様で、ポピュラーなものからニッチなものまでさまざまです。
自社で取り扱っている群馬県の食材を、どのようにアピールしたらいいのかわからない、遠方の新規開拓がしたいがコスト面で難しい、営業そのもののノウハウがないなど、営業に消極的になっている理由は、企業によってそれぞれ違っているといえます。
そのような課題のある企業にこそ、『BtoBプラットフォーム 商談』を利用していただけたらと思います。
『BtoBプラットフォーム 商談』は、売り手企業のさまざまな課題をクリアにし、新たなビジネスを生み出すお手伝いをいたします。
これまでウェブサイトを作ってもそのままになっていた企業でも、攻めのビジネスを展開するためのヒントが『BtoBプラットフォーム 商談』には詰まっています。
上手に活用することで、ビジネス環境がガラリと変わります。
『BtoBプラットフォーム 商談』をぜひご利用ください。

監修者

アートアンドヘルスケア株式会社 代表取締役 森下浩隆(もりしたひろたか)

アートアンドヘルスケア株式会社

代表取締役 森下もりした浩隆ひろたか-Morishita Hirotaka-

『「いいもの、いい会社」を広める支援することで、世界を一歩前進させる!』という想いで「食品、サプリメント、化粧品等で累計500億の販売してきたノウハウ」を提供しているコンサルタントEC売上4000万を1年半で1億2000万に。【年商3億→年商100億などの実績あり】
集客法、リピート促進法(ファン作り)、また販売のシステム化のアドバイス、実装までを支援してます。

 
BtoB eSmart

foods業界BtoBサイトシェアNo.1の
実績を持つインフォマートが運営しています。

掲載商品数
10万点以上

ECサイト

(WEB・アプリ)

\今なら/
新規会員登録で

1000 P
プレゼント

+SNSフォローで
お得情報をゲット!

「業務用食材」「備品・資材」
簡単購入・まとめ払い!!

業務用通販サイトBtoB eSmart
無料会員登録

詳細はこちら