全国開拓農業協同組合連合会
全国開拓農業協同組合連合会商品特集コーナー
全国開拓農業協同組合連合会(略称:全開連)は、終戦によって海外から 引き揚げてきた人たちのために、国策として始まった開拓行政に基づき、 昭和23年(1948)年に発足しました。
新農村として開拓地では畜産、酪農を中心に発展してきたのに伴い、 全開連は畜産専門農協の全国連合会として、全国の農家の要望に応えて生産資材や素畜を供給する購買事業、 それによって生産された畜産物を消費地へ販売する販売事業、 これらを推進するための営農指導専門職員による営農指導事業を おこなっています。
近年、世界各地の異常気象により世界の食糧生産が不安定化し、 需給バランスが大きく崩れています。 多くの食品を輸入に依存している日本において、 食を取り巻く環境は一層厳しくなっています。
全開連は、食糧供給産業を担う一員として、会員・生産農家と厳密な連携を図り、日々、「安心」で「新鮮」な「美味しい」農畜産物の生産体制の強化に努め、日本の食生活の維持・発展に貢献しています。また、開拓地という恵まれた立地条件のもとで生産された「肉用牛」「肉豚」「牛乳」、全国の会員が地域戦略に基づき生産した地域ブランド牛などを消費者の皆様にお届けしています。
大地との対話から未来の日本の農業を拓きます。
企業情報
″新鮮″と”安心”と”おいしさ”をお届けします
全開農協は、開拓農家の情熱と技術が育んだ豊かな恵みを全国にお届けしています。組合員が丹精込めて生産した農畜産物をはじめ、農業生産に必要な資材、そして組合員の暮らしを豊かにする生活関連商品まで、幅広いラインナップを取り揃えています。
生産資材・素畜の安定供給
畜産農家が必要とする生産資材(飼料など)や素畜(子牛など)を、国内外から安定的に供給する購買事業を行っています。これにより、農家は安心して生産活動に専念できます。
事業内容
購買事業
-優れた生産物資を供給しています-
新鮮で安心、安全でおいしい「開拓牛」「開拓交雑種牛」「開拓豚」「牛乳」を生産するため、優れた品質の配合飼料や粗飼料、肥料、資材、家畜などを全国の生産農家に供給しています。
販売事業
-新鮮、安心なお肉を皆様にお届けしています-
農家で生産された「開拓牛」「開拓交雑種牛」「開拓豚」は、全開連が責任をもって全国の食肉市場、生協、大手パッカーなどに販売しています。
また、関連会社「ゼンカイミート株式会社」をはじめ、各地の食肉加工センターで部分肉やスライスパックなどに加工して、新鮮・安心・安全なお肉を皆様にお届けしています。
また、酪農家で生産された「牛乳」も、協同会社を通じて、直接生協などに販売しています。
指導事業
-生産農家を積極的にサポートしています-
各種の事業を、より効果的に推進するために積極的な営農指導をおこなっています。獣医師、畜産コンサルタント(畜産経営診断士、畜産環境アドバイザー)などのスタッフが巡回指導しています。
研究開発
-確かな技術でサポートしています-
開拓牛・開拓交雑種牛をはじめとする肥育牛の飼養体系やその肥育に使用する配合飼料の研究・開発をおこなっています。
熊本産牛肉の加工販売
全国開拓農業協同組合連合会(略称:全開連)は、終戦によって海外から 引き揚げてきた人たちのために、国策として始まった開拓行政に基づき、 昭和23年1948)年に発足しました。全開連は、食糧供給産業を担う一員として、会員・生産農家と厳密な連携を図り、日々、「安心」で「新鮮」な「美味しい」農畜産物の生産体制の強化に努め、日本の食生活の維持・発展に貢献しています。
| 本社所在地 | 〒102-0093 東京都千代田区平河町1-2-10 平河町第一生命ビルディング |
|---|---|
| 代表電話番号/FAX | 03-6380-8125/03-6380-8135 |
| 代表者名 | 新津 賀庸 |
| 営業所・店舗数 | 1店舗 |
| 資本金 | 6億2,443万円 |
| 従業員数 | 57人 |
| 年商 | 1,460万円 |
| 設立年月日 | 1948年12月1日 |
| URL(HPアドレス) | http://www.zenkairen.or.jp/ |
関連リンク
※BtoBプラットフォーム 商談(買い手会員)の方は
ログインしてご購入頂けます。
※Web商談会についての
詳細はこちらをご確認ください。