株式会社ヘルシーアーモンド
株式会社ヘルシーアーモンド商品特集コーナー
株式会社ヘルシーアーモンドは福岡県久留米市のナッツ専門のメーカーとして、自社工場での焙煎にこだわり、素焼きナッツを中心に製造を行っております。特に「アーモンド」にこだわり、あまり流通されない品種への着目をはじめ、どの他社様よりも厳選した素材を取り扱っております。
更に、弊社関連会社ではオートミール専用工場を新設し2023年5月からオートミールの国内製造も開始しております。オーツ麦を蒸す際の水は「水源の森百選」に選ばれた耳納山地を水源とする良質な地下水を使用し、オートミール本来の美味しさを追求しております。
また、オートミールが続けられないというお声も多いことから直近では「無理することなく美味しく続けられる」をコンセプトとした独自商品【オーツ麦ご飯の素】を開発いたしました。
現在国内で製造しているのは弊社のみとなります。
穀物類の中では、高タンパク・低糖質・鉄分が豊富に含まれており栄養素が優れております。
是非、お試し下さい。
ヘルシーアーモンド
企業情報
ヘルシーアーモンドのこだわり
株式会社ヘルシーアーモンドはこれまで自社焙煎にこだわり、素焼きのアーモンドやカシューナッツ・クルミなどを製造している福岡県久留米市のナッツ専門のメーカーです。
会社名の通り、特に「アーモンド」にはどこの会社様よりもこだわりを持って、厳選しております。
また、ドライフルーツやシード類・チップ類のお取り扱いもしております。
ナッツは天然のサプリメント
古くて新しい機能性食材、それがナッツです。 ナッツは古代より「貴族の嗜好的食べ物、あるいは薬」として用いられてきました。 それは、栄養価が高く、ビタミン・ミネラル等の栄養バランスに優れているからです。 まさに、ナッツは天然が生み出したサプリメントなのです。
素材のこだわり

味が濃く、甘みの強い『ビュート種』を使用
世界中に存在するアーモンドは品種が100種類を超えると言われています。その中で弊社が厳選し選んだのが『ビュート種』。

ガス流動焙煎装置
長年の経験で培った独自の技術で焙煎をしており、通常『遠赤外線ロースト』による焙煎を行っている企業が多い中、当社ではコンピューター管理による『ガス流動焙煎装置』を採用しています。

窒素ガス充填
美味しく焙煎されたナッツを素早く窒素ガス充填パックすることで、出来立ての香ばしさを逃しません。
開封時の芳醇な香りをお楽しみいただけます。
オートミールの主な種類【自社国内製造品】

ロールドオーツ
グローツを蒸し、ローラーで厚めに平たくしたものです。調理時間は3~5分ほどかかり、食感が残るお粥ができあがります。ミューズリーやグラノーラの原料としても使用されており、テーブルの台のようなをしています。

クイックオーツ
スティールカットオーツを蒸し、ローラーで薄くしたものです。2分ほどで調理ができ、食感が少し残ります。そのまま食べることもできます。牛乳やヨーグルトにひたしてオーバーナイトオーツを作ったり、お菓子作りに最適です。

オーツ麦ご飯の素(新商品)(国内初)
グローツを蒸し、ローラーで厚めに平たくしたものです。繊細な技術により厚みを調整した(混米用&炊飯用)製品です。 食べ方としては、白米と混ぜて(白米7:本品3)炊いて食べたり、サラダのトッピングにもご使用頂けます。もち麦や押し麦と同じような食べ方を推奨しております。
チャーハンにするとパラパラ感UP!おにぎりやカレーと一緒に食べても相性抜群です。

製造・卸
アーモンドの品種にこだわり、主流のアーモンドと違いアーモンド特有の芳醇な香りを持つ肉厚で丸い形のビュート種を取り扱っています。 当社はコンピューター管理によるガス流動層焙煎装置を導入しています。 熱風温度、焙煎機内風量、焙煎時間の絶妙なコンビネーションにより香り豊かなアーモンドに仕上げます。 出来立ての香ばしさを逃がさないために、コンピュータースケールとの連動により計量、ガス充填、包装を瞬時に行います。 自然との共生を大切にし、ヘルシーで体にやさしい安心・安全な商品づくりを目指します。
本社所在地 | 〒839-1203 福岡県久留米市田主丸町秋成1番地 |
---|---|
代表電話番号/FAX | 0943-72-1300/0943-72-1345 |
代表者名 | 山川 翔平 |
営業所・店舗数 | 1店舗 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 15人 |
年商 | 8億円 |
設立年月日 | 2014年2月10日 |
URL(HPアドレス) | https://healthy-almond.jp/ |
関連リンク
※BtoBプラットフォーム 商談(買い手会員)の方は
ログインしてご購入頂けます。
※Web商談会についての
詳細はこちらをご確認ください。