株式会社まるとみ吉川水産

株式会社まるとみ吉川水産商品特集コーナー

当社は北海道産の原料にこだわり寒干しを再現した「氷温乾燥一夜干し」を製造しています。 0℃以下の凍る直前の温度帯「氷温域」で熟成乾燥させた干物は、ふっくらとソフトな食感で大変ご好評いただいております。 また味付けも塩のみで、酸化防止剤などの食品添加物も不使用のため、自然食品のお店等でもお取扱いがございます。

氷温乾燥で一番人気

企業情報

「氷温」乾燥させたから、焼き上がりはふっくらやわらか。

MyPR画像
MyPR画像
MyPR画像
MyPR画像
  • MyPRサムネイル画像
  • MyPRサムネイル画像
  • MyPRサムネイル画像
  • MyPRサムネイル画像

0℃以下から魚それぞれの氷結点である「氷温域」を厳密に制御した氷温庫でじっくりと除温乾燥。「氷温」のメカニズムで魚介の水分を程よく残しながら、うま味を引き出した「一夜干し」の味わいです。

認定・登録

当社の商品は下記の認定と登録を受けております。
・公益社団法人氷温協会より氷温食品の認定
・日本穀物検定協会より道産食品の登録
(道産食品登録は一部の商品のみ)

干物の製法(氷温熟成~乾燥)

魚が凍る直前の温度帯で氷温熟成

魚が凍る直前の温度帯で氷温熟成

氷温熟成後、通常の乾燥機で仕上干す

氷温熟成後、通常の乾燥機で仕上干す

氷温乾燥開きほっけの完成

氷温乾燥開きほっけの完成

商品一部紹介

氷温乾燥開きほっけ

氷温乾燥開きほっけ

氷温乾燥開ききんき

氷温乾燥開ききんき

氷温乾燥こまい

氷温乾燥こまい

干物の製造販売

干物の製造販売

当社は北海道産の原料にこだわり寒干しを再現した「氷温乾燥一夜干し」を製造しています。 0℃以下の凍る直前の温度帯「氷温域」で熟成乾燥させた干物は、ふっくらとソフトな食感で大変ご好評いただいております。 また味付けも塩のみで、酸化防止剤などの食品添加物も不使用のため、自然食品のお店等でもお取扱いがございます。

本社所在地 〒079-8441 北海道旭川市流通団地1条1丁目35番地15
代表電話番号/FAX 0166-48-3842/0166-48-3804
代表者名 吉川 亮
営業所・店舗数 1店舗
資本金 1,000万円
従業員数 20人
年商 2億円
設立年月日 1975年5月1日
URL(HPアドレス) https://marutomiyoshikawa.fc2.net/

関連リンク

商品を購入する

※BtoBプラットフォーム 商談(買い手会員)の方は
ログインしてご購入頂けます。

Web商談会を依頼する(無料)

※Web商談会についての
詳細はこちらをご確認ください。