株式会社イェーガー
株式会社イェーガー商品特集コーナー
私たちは、安全・安心のジビエにこだわり、ジビエの活用、ハンターの支援を通して、自然の恵みを循環させ、地域の活性化や自然の保全に貢献していきたいと活動するチームです。
ジビエ食材及び加工食品
企業情報
ジビエの現状
古来より、鹿や猪を食してきた日本人ですが、畜産が発達した現代では、その食文化は山里に限られるようになってしまいました。
しかし1990年代以降、ヨーロッパよりジビエという文化が流入し、都市部のレストランでは、本物のジビエを求め、その需要は年々高まりつつあります。
里山の美しい風景や、そこで育まれる美味しい農産物、そしてそれを支える人々の暮らし。こうした豊かな地域の営みを守るためには、ハンター(猟師)の存在が欠かせません。
私たちは、ハンターという仕事が独立して成り立ち、誰もが目指せる魅力的な職業として広がっていくことを願っています。
その実現のために、捕獲された鳥獣をできる限り無駄にせず、魅力ある商品として届けていく取り組みを進めています。
里山と都市とをつなぐ架け橋となること。それが、私たちの目指すビジョンです。
カラダ 喜ぶ 天然素材
鹿肉は、高タンパク・低脂肪で、ほかにも健康を手助けする栄養素が豊富に含まれています。 食べることで、健康になる、元気になる。 そんなジビエだから、お子さまから高齢者の方まで、皆さまに、その味わいを知ってほしい。
私たちが大切にしていること
安全、かつ美味しい
「ジビエ」というと、その安全性に不安を持たれる方も。
私たちは、捕獲された鳥獣を衛生基準に基づき加工することはもちろん、さらに全頭の血液検査を行い、安全を確認します。安心が確保された「ジビエ」に美味しくする加工を経て皆様へお届けします。
より、身近に
「ジビエ」が家庭料理となるくらい、身近なものになってほしい。そのために、家庭で美味しく食べていただくための、加工や、レシピの提案など、「お肉を売る」だけに留まらない、情報を提供します。また、一生使いたいと思える、皮革製品を提案していきます。
皆が、嬉しい
里山で暮らすハンター、美味しい野菜や果物を作ってくれる農家や生活し経済を支えてくれる方々、私たちのジビエを料理してくれる方、商品を使って下さる方、食べて下さる方やワンちゃんたち、みんながwin-winな関係を作ることを志しています。
ジビエを日本の食卓に 食肉事業部
上質な赤身肉 旨味あるれるジューシーさ
ホンシュウジカは脂肪が少ないのですが、低脂肪というと、パサつくイメージがあるかも知れません。
鹿肉は、その予想を裏切り、赤身ながら、ジューシーで、肉にはグルタミン酸が含まれているので
しっかりとした旨味を堪能することができます。
また、ホンシュウジカは香りが少なく、クセがないので、牛や豚、鶏、ウマなどよりずっと透き通った味わいです。
美容・ダイエット・アスリートをサポートする栄養素
高たんぱく・低脂肪は、美容・ダイエット・アスリートには最適な食材。さらに、脂肪をエネルギーに変える手助けをカルニチン、より吸収がよいヘム鉄が赤血球不足を防ぎ、運動しても疲れにくくなるなど、嬉しい効果が沢山期待できます。
旨味がしっかりあるお肉なので、食べ応えもあり、食事に気を付けている方には、ぜひ取り入れていただきたい食材です。
安全を証明する
飼料を管理できる家畜と違い、ジビエは天然であるがゆえに、細菌、ウイルス、寄生虫等を保有していることがあります。
私たちは、管理された家畜と同じように、安心してジビエを手に取ってもらえるよう、食中毒の原因となる、人獣共通感染症の検査をしています。
手に取っていただいた商品は安全です。
ジビエ食材及び加工食品の製造販売
日本の美しい里山の風景、多様な動植物は、人間の営みと自然の絶妙なバランスによって作られてきました。 しかし、近年そのバランスが崩れつつあります。イェガーは、里山に暮らし、その環境を守ってくれる人と、 消費地である街に住む人の双方をWin-winの関係で結び、美しい里山とその恩恵を守るお手伝いをする会社です。
| 本社所在地 | 〒184-0004 東京都小金井市本町1丁目13番13号 |
|---|---|
| 代表電話番号 | 070-9334-6386 |
| 代表者名 | 富永 智一 |
| 営業所・店舗数 | 1店舗 |
| 資本金 | 300万円 |
| 従業員数 | 5人 |
| 年商 | 5,000万円 |
| 設立年月日 | 2022年7月1日 |
| URL(HPアドレス) | https://jaeger.co.jp/ |
関連リンク
※BtoBプラットフォーム 商談(買い手会員)の方は
ログインしてご購入頂けます。
※Web商談会についての
詳細はこちらをご確認ください。