佐藤醸造株式会社
佐藤醸造株式会社商品特集コーナー
弊社は1874年(明治7年)の創業以来、150年以上にわたり味噌・たまり醤油を造り続けてまいりました。尾州地区は濃尾平野と木曽三川の恵みに育まれ、古くから醸造文化が栄えた地域です。その伝統を受け継ぎながら、現在は地域唯一の蔵元として新たな挑戦を続けております。さらに、食品安全マネジメントシステム「FSSC22000」を認証取得し、安心・安全な製品づくりを徹底。食の多様化に応え、培った技術と歴史を活かし、次なる発展を目指しています。
佐藤醸造について
企業情報
業務用調味料の多彩な対応力
佐藤醸造は、創業150年以上の歴史を持つ業務用調味料メーカーです。味噌・たまり醤油の伝統を活かし、和・洋・中すべての料理に使える加工調味料やソースの製造を得意としています。外食レストラン向けのメニュー開発、中食惣菜メーカー向けの惣菜用タレ・ソース、加工食品メーカー向けのOEMまで幅広く対応。小ロットでのPB開発も可能で、社内開発室によるスピーディーな試作提案を行います。さらに食品安全マネジメントシステム「FSSC22000」を取得し、安心・安全な品質を徹底。伝統と技術、柔軟な対応力でお客様の新しい商品づくりをサポートします。
小ロットOEM対応
佐藤醸造では、100kgからの小ロットでオリジナル調味料のOEM製造を承ります。試作から量産まで、開発室のノウハウを活かしスピーディーに対応。自社PBや新商品開発をお考えの外食・惣菜・加工食品メーカー様に最適です。
品質の安定を第一に、 伝統の技と 時代に即した設備を 融和させ、 豊かな風味を 創造しています

良質の大豆を厳選
七宝みそ・しょうゆのおいしさ作りは、原料の大豆の厳選から始まります。畑の肉といわれる大豆は、たんぱく質、脂肪(特にリノール酸)、ミネラル、ビタミンなどに優れ、栄養素を豊富に含んでいます。当社はこうした大豆の特徴を究め、まろやかな味を育てているのです。

より高い品質を得るために
味にも品質があります。より高く、安定した品質を得るためには、自然の作用と伝統の技と勘だけでは及ばない部分があります。そのため当社は、設備の改善に努めています。伝統の製法を大切にしながらも、皆様の味覚にお応えできる製品づくりを目指しています。また、原料、製造過程はもちろんのこと、流通過程にまで及ぶ厳しい品質のチェックをし、細心を配っています。

新しい味作りにも敏感です
研究開発室では、常にお客様のニーズにお応えするために、季節や時代、年齢などによって微妙に異なるデリケートな味覚についても日々研究を重ねています。また、独自のノウハウを駆使した、食品メーカー様や飲食店様でオリジナルの味としてお使い頂けるオーダーメイドの味の開発も手掛けています。
商品一部紹介

味噌
大豆と食塩、水だけを原料に、伝統的な技法で長期間熟成させて造られる愛知県特産である豆みそ。弊社では、昔ながらの木桶を使用した古式木桶仕込みにこだわり続けております。また、弊社独自の製法により、豆みそ特有の渋み・苦味を抑え、まろやかでコク深い味わいが特徴です。

醤油
一般的な醤油をはじめ、愛知県特産である「たまり」造りにこだわっています。長期間熟成させたもろみから引き出されるコクと旨味のつまった「たまり」、原料はほとんどが大豆で少量の小麦しか使わないため、とろみと濃厚な旨味、独特の香りが特徴です。

加工品
創業140余年、これまでに培ってきた「味噌」や「醤油」が持つ特色を生かして開発した各種調味料です。食品メーカー様や飲食店様など、業務用商品の開発で培ってきたノウハウが詰まっており様々なお客様にご愛用いただいている自慢の商品です。

味噌、醤油、たまり、調味料の設計・開発及び製造
弊社は、1874年(明治7年)に創業し、140余年の間、味噌・たまり醤油を製造し続けております。ここ愛知県北西部である尾州地区は広大な濃尾平野とそこを流れる木曽三川(木曽川・長良川・揖斐川)の恩恵を受けて、古くから酒造りや味噌・醤油造りなど醸造業が盛んな地域です。全盛期である昭和初期には20社を超える味噌・醤油の蔵元がありましたが、時代の移り変わりとともに弊社を残すのみとなりました。
本社所在地 | 〒497-0011 愛知県あま市七宝町安松縣2743 |
---|---|
代表電話番号/FAX | 052-444-2561/052-442-1344 |
代表者名 | 佐藤 亮治 |
営業所・店舗数 | 1店舗 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 45人 |
年商 | 6億5,887万円 |
設立年月日 | 1874年3月1日 |
URL(HPアドレス) | https://www.shippomiso.com/ |
関連リンク
※BtoBプラットフォーム 商談(買い手会員)の方は
ログインしてご購入頂けます。
※Web商談会についての
詳細はこちらをご確認ください。