エスオーシー株式会社
エスオーシー株式会社商品特集コーナー
桜島の麓、垂水市の地下より汲み上げた天然アルカリイオン水「温泉水99」の製造販売が事業の中心となります。
鹿児島垂水温泉 火山帯の地下750mより47℃で湧き出す温泉水。
2010年 iTQi 優秀味覚賞 最高位三ツ星受賞
2012年 モンドセレクション最高金賞受賞
2016年 食品衛生優良施設「鹿児島県知事表彰」受賞
2022年 食品衛生全国大会(公社)日本食品衛生協会会長表彰(食品衛生優良施設)受賞
飲む、温泉水
企業情報
温泉水99、天然アルカリイオン水
「温泉水」は、鹿児島県垂水温泉(たるみずおんせん)から湧き出す天然水です。 桜島火山帯地下750mという水源から湧き出す天然水は、毎日毎日厳しい衛生検査を行い、pH(ペーハー)9.9、硬度2以下という、世界最高品質のお水です。 水量に限りがある希少な天然水ですので、まさに「幻の水」です。
世界最高品質の徹底管理
世界最高レベルの天然アルカリ温泉水を安心して美味しくお飲みいただけるよう独自の製造工程で、管理・メンテナンスを徹底。 希少な自然の恵みをほぼ天然の状態でお届けしています。
選ばれるワケ

カラダが喜ぶ天然のアルカリイオン水
もともと人の体は健康な状態では弱アルカリ性で安定しています。しかし、生活習慣が乱れてくると酸性に傾いてしまいます。そこで注目したいのが、アルカリイオン水です。温泉水99は、桜島の噴火から生まれたシラス台地の層を通ってできた天然のアルカリイオン水です。ちなみに、免疫細胞の約6割が腸内に集中していると言われていますが、アルカリイオン水は一般的に胃腸を整える効果があるとされています。
一般的な水はペーハー(pH)7前後の中性ですが、温泉水99はpH9.9と世界最高クラスのアルカリ性を誇ります。アルカリ値が高く、浸透力もあるので、体への吸収効率が高くなるとも言われます。

お水が甘い!?桁違いの超軟水
水には「硬水」と「軟水」がありますが、日本の水のほとんどは硬度20~100の軟水で、世界的には美味しい水として評価されています。その中でも、温泉水99の硬度は1.7と、まさに桁違いの超軟水です。飲み口はとてもまろやかで、ほのかな甘みを感じるほど。硬度が低いほど、まろやかで飲みやすく、おいしく感じられます。
成人は1日に2.3リットルの水を体の外に排出すると言われています。食べ物にも水分も含まれますが、一般的には飲料水で約2リットル補給が推奨されています。
超軟水の為、常温でもゴクゴク飲める温泉水99は水分補給にぴったりです。

抜群の浸透力&超軟水で一層美味しく!
日本料理は「水の料理」と言えるほど水の質が料理の質を左右する繊細な料理。とくに、食卓に欠かせないご飯とだしは、水が味を決めると言っても過言ではありません。
温泉水99は、多くのプロの料理人に「料理水」として、お使い頂いております。8年連続でミシュランガイド三つ星を獲得している日本料理店「かんだ」、ミシュラン二つ星のフレンチレストラン「ESqUISSE(エスキス)」と、料理は和洋を問いません。
水にもこだわりのあるプロの目にかなった温泉水99。いつもの食材で作るいつものメニューも、水を変えるだけで格段に美味しく出来上がります。
安心•安全をお約束する3つ検査

1日4回の試飲検査
毎朝・昼・夕方・夜、出来立ての商品を品質管理員全員で検査。目視や試飲で、視覚・味覚・嗅覚・賞味期限を確かめます。

毎日の公的検査
(公社)鹿児島県薬剤師会に毎日水質検査(一般生菌)を依頼、合格確認後に出荷する厳しい出荷許可制を採用しています。

施設の衛生検査
食品衛生優良施設賞を受賞した清潔な自社工場内で、源泉から直接採水・製造を行います。

「温泉水99」・天然アルカリイオン水の製造・販売
桜島の麓、垂水市の地下より汲み上げた天然アルカリイオン水「温泉水99」の製造販売が事業の中心となります。
本社所在地 | 〒891-2112 鹿児島県垂水市本城3908-1 |
---|---|
代表電話番号/FAX | 0994-32-7139/0994-32-7159 |
代表者名 | 草間 茂行 |
営業所・店舗数 | 2店舗 |
資本金 | 6,000万円 |
従業員数 | 60人 |
年商 | 8億3,000万円 |
設立年月日 | 1984年2月9日 |
URL(HPアドレス) | https://www.onsensui.com/ |
関連リンク
※BtoBプラットフォーム 商談(買い手会員)の方は
ログインしてご購入頂けます。
※Web商談会についての
詳細はこちらをご確認ください。