株式会社セブンシーズ
株式会社セブンシーズ商品特集コーナー
株式会社セブンシーズは、三崎港のまぐろを使った中華風ちまきの『三崎港まぐろトロちまき』、かながわの名産100選にも認定された名物商品を販売しております。
セブンシーズについて
企業情報
『三崎港まぐろ トロちまき』の誕生
トロちまきを販売する社長の土山さん(株式会社セブンシーズ:神奈川県三浦市)が百貨店の物産展で見つけたある “ちまき”がきっかけなのだとか。
それが、横浜中華街で名高い「重慶飯店」の元総料理長だった三橋氏の“ちまき”です。
この出会いにより二人のちまきづくりがスタート。三崎マグロと横浜中華街の味のコラボによる挑戦は、始めはなかなか売れなかったそうです。
それが次第にテレビに取り上げられるようになり、人気タレントさんが大絶賛してくださったことで人気が爆発しました。
今も変わらぬ人気で「かながわの名産100選」にも認定されました。
厳選された天然メバチまぐろの使用
地元三浦市の特産品である三崎港で水揚げされた天然メバチまぐろをたっぷり使用しています。特に煮込むとおいしくなる、刺身には向かないスジの部位などを活用し、まぐろの旨みを引き出しています。
SPECIAL MESSAGE
〔日本ギフト大賞神奈川賞〕受賞
パッと食べれて冷めても美味しい!
神奈川・三崎港で水揚げされる天然メバチマグロをふんだんに使用。横浜中華街にある名店の元料理長さんも加わり試作を何回も繰り返して生まれた味はまさに至高の一品です。
秘伝のネギ油で味付けしたマグロに、国産もち米を合わせ、蒸し上げました。魚が苦手な方もトライしていただけます。
※本品は、個包装でお届けします。
こだわりのネギ油と醤油
三橋元料理長秘伝のネギ油は、選別された良いネギからじっくりと甘みを抽出。上澄み部分だけを贅沢に使った食欲をそそる香油です。
醤油は三橋元料理長秘伝のレシピでブレンドした特別な醤油を使用。
素材を引き立て、何度でもリピートできる食べ飽きない味を実現いたしました。
三崎港から全国の皆様へ
天然メバチマグロをたっぷり使用した「トロちまき」は三崎朝市の名物商品。三崎港まぐろを使用した無添加、手作りまぐろの中華ちまきです。
「神奈川」の美味しさをお届けします。
商品一部紹介
三崎港まぐろトロちまき10ヶ入
三崎港まぐろを使用した無添加、手作りのまぐろ中華ちまきです。
天然メバチまぐろをたっぷり使用した「トロちまき」は三崎朝市の名物商品。
横浜中華街名店「重慶飯店」元料理長が、秘伝のネギ油で味付けし、作り上げたちまきは、国産もち米100%でまぐろとの相性がバツグンです。
ふんわりモチモチした食感と柔らかいトロまぐろがお口の中に広がります。
三崎朝市のまぐろと横浜中華街の味付けが見事にコラボレーションしました。
暖かいのはもちろん、冷めてクセがなく美味しいトロちまきを是非、お試しください。
三崎港まぐろ美味しい!お手軽!バラエティセット(鉄火丼用1パック&づけ丼用1パック)
三崎港まぐろの『鉄火丼用』と『づけ丼用』が入ったバラエティセット。
脂ののった中トロを使用した『鉄火丼用』と、まぐろ屋がまぐろに一番良く合うたれを・・・という思いで作った自家製タレが赤身とよく絡まり濃厚な旨味を味わえる『づけ丼用』の2種類をご用意いたしました。
まぐろは、脂ののったキメの細かい身質の美味しいまぐろをご用意いたしました。良質な身質なので旨味がギュッと詰まっていて、天然脂があっさりと上品な味わいです。
食べやすくカットしておりますので、解凍は30分ほどの自然解凍で十分です。
三崎港まぐろ中トロ赤身セット
三崎港のメバチまぐろを使用した『中トロ』は天然脂が上品な甘さでしつこくありません。
程よい甘みはメバチまぐろの醍醐味である「旨味と甘み」を引き立ててくれます。
『赤身』は濃厚なまぐろの旨味が詰まっていて、お刺身はもちろんカルパッチョなどサラダにしても美味しいです。
マグロを原料とした加工食品の製造販売
三崎港のまぐろを使った中華風ちまきの『三崎港まぐろトロちまき』、かながわの名産100選にも認定された名物商品を販売しております。
| 本社所在地 | 〒238-0243 神奈川県三浦市三崎2-20-3 |
|---|---|
| 代表電話番号/FAX | 046-890-6051/046-890-6051 |
| 代表者名 | 土山 拓男 |
| 営業所・店舗数 | 1店舗 |
| 資本金 | 300万円 |
| 従業員数 | 1人 |
| 年商 | 2,500万円 |
| 設立年月日 | 2014年7月1日 |
| URL(HPアドレス) | https://www.doska.jp/view/category/sevenseas |
関連リンク
※BtoBプラットフォーム 商談(買い手会員)の方は
ログインしてご購入頂けます。
※Web商談会についての
詳細はこちらをご確認ください。