株式会社北三陸ファクトリー

株式会社北三陸ファクトリー商品特集コーナー

北三陸ファクトリーは、岩手県洋野町で「うに牧場®」育ちの高品質なウニを発信。
磯焼け対策として、「はぐくむうに®」を他機関と連携して開発し、海洋環境の保全にも取り組みます。持続可能な水産業の発展を目指す企業です。

商品一覧

北三陸から、世界の海を豊かに。

企業情報

持続可能な水産業を支える「うに再生養殖」事業

MyPR画像
MyPR画像
MyPR画像
  • MyPRサムネイル画像
  • MyPRサムネイル画像
  • MyPRサムネイル画像
  • MyPRサムネイル画像

北三陸ファクトリーは、岩手県洋野町で「うに牧場®」を運営し、高品質な「洋野うに牧場の四年うに」を生産しています。また、磯焼けで痩せたウニを再生する「はぐくむうに®」事業を展開し、海洋資源の有効活用を推進。さらに、ウニの殻を活用した環境保全や水産業の持続可能な発展にも貢献し、「北三陸から世界の海を豊かにする」ことを目指しています。

「洋野うに牧場の四年うに」—極上の旨みを持つ特選ウニ

北三陸の豊かな海で、天然昆布を餌に4年かけて育てた極上のウニ。濃厚で甘みが強く、上品な口どけが特長です。無添加・鮮度抜群の品質は、寿司や高級フレンチ・イタリアンにも最適。ホテル・レストランの特別な一皿に、唯一無二の「洋野うに牧場の四年うに」をぜひご活用ください。

世界で洋野町にしかない「うに牧場®」で水揚げされた「牧場育ち」のうに

自然の力で育つ極上のウニ

自然の力で育つ極上のウニ

洋野町の「うに牧場®」は、天然の昆布やわかめが豊富に茂る世界唯一の漁場です。ここで育てられたウニは、天然の餌だけを使い、自然の力でじっくりと育てられます。特に、「洋野うに牧場の四年うに」は4年間の歳月をかけ、豊かな旨みと甘みが凝縮された極上のウニとして、料理人のこだわりの一皿を彩る逸品です。その繊細でクリーミーな味わいは、他では味わえない特別な体験を提供します。

徹底管理で安心・安全を保証

徹底管理で安心・安全を保証

「うに牧場®」では、稚ウニの育成から水揚げ、加工までの全てを自社で一貫管理。徹底した品質管理とトレーサビリティの確保により、消費者に安全で安心なウニを届ける体制が整っています。海から食卓までの流れを透明にし、顧客に確かな信頼を提供。「洋野うに牧場の四年うに」は、その高い品質と安全性から、国内外の飲食業界でも高い評価を受けています。

期間限定の特別な味わい

期間限定の特別な味わい

「洋野うに牧場の四年うに」は、4月末から8月中旬までの限られた期間のみ水揚げされる、季節限定の特別なウニです。期間限定だからこそ、その希少価値と特別な風味が際立ちます。日本国内だけでなく、海外のレストランやホテルからの注目も高まり、洋野町発の「うに牧場®」の魅力を世界に広めています。この期間限定の美味しさを、ぜひ特別なメニューに取り入れてください。

うに再生養殖事業 ー 高品質で採算性の高いうにの再生養殖技術を確立

産廃ウニを再生し、高品質なウニへ

産廃ウニを再生し、高品質なウニへ

北三陸ファクトリーは、北海道大学などの研究機関と連携し、産業廃棄物として捨てられる痩せたウニを、美味しく価値のある水産物に再生する「うに再生養殖」の技術を確立しました。ウニが成長するための「餌」、適した環境を提供する「カゴ」、そして高品質なウニに育てる養殖システムを開発し、特許を取得。持続可能な水産業の実現に向け、新たな養殖技術を展開しています。

未利用資源を活用した高機能飼料の開発

未利用資源を活用した高機能飼料の開発

海藻や野菜などの未利用バイオマスを活用し、ウニ養殖用の高機能な飼料「HAGUKUMU-TANE®」を開発。赤外線スペクトルの解析を用いた研究により、海藻以外の栄養成分を組み合わせた配合飼料を設計しました。この技術により、8〜10週間という短期間でウニの実入りを大幅に改善し、採算性の高い養殖を実現しました。

天然に近い味と高い採算性を両立

天然に近い味と高い採算性を両立

海面養殖用のカゴや陸上養殖システムを開発し、さまざまな実証実験を通じて養殖ウニの品質向上を検証。メタボローム解析を用いて、養殖ウニの味覚を数値化・比較し、天然ウニに近い風味の再現に成功しました。短期間で育成でき、かつ高品質なウニを安定供給できるこの技術は、飲食業界や水産業の新たな可能性を広げています。

農林水産加工物の製造加工・販売

農林水産加工物の製造加工・販売

私たちのミッション 北三陸から、世界の海を豊かにする。 私たちのビジョン 北三陸の自然と人が産み出す最高の食材で、最高の製品を創り、世界中の食を愛する人たちから、私たちの製品が熱狂的に支持されている未来を目指します。 私たちのバリュー ・人の記憶と人生に残るウニを届ける ・「美味しい」「安心」「安全」&ストーリーがあるワクワクする製品を届ける ・北三陸ファクトリーに確固たる自信を持ち、地域の力を底上げする ・全ての仕事において、世界の海を本気で豊かにする

本社所在地 〒028-7914 岩手県九戸郡洋野町種市22-133-1
代表電話番号/FAX 0194-75-3548/0194-65-4432
代表者名 下苧坪 之典
営業所・店舗数 1店舗
資本金 1億2,000万円円
従業員数 15人
設立年月日 2018年10月1日
URL(HPアドレス) https://kitasanrikufactory.co.jp/
営業代表担当者問い合わせ先 0194-75-3548

関連リンク

商品を購入する

※BtoBプラットフォーム 商談(買い手会員)の方は
ログインしてご購入頂けます。

Web商談会を依頼する(無料)

※Web商談会についての
詳細はこちらをご確認ください。